タイ北部で暮らすメリット8選!物価やサービス、土地柄について

タイ北部はタイ一番の町チェンマイを中心としてますが、タイの歴史が北部から始まっていることから歴史的見どころも沢山あり、そうしたことに興味のある人には刺激的な場所にもなると思います。

タイ語の方言もかわいらしいし、人々は優しい、という土地柄ですね!

こうした土地柄含め、暮らしている中で経験するサービスや物価などを元に、タイ北部に住むメリットをタイ在住8年の私が厳選して8つ紹介しています。

デメリットについては以下の記事を見てみてください。
タイ北部の田舎に住むデメリット8選!移住の予備知識

1)刺激があり、かつ、のんびりできる

タイ北部チェンマイの日曜マーケットの様子

一度でもタイ北部を訪れた経験がある人には当たり前な感じで分かっていることだと思いますしタイ北部の田舎に限りませんが、タイ北部に住む一番メリットは、「異文化の刺激がある」でも「のんびりもできる」という2つの側面にあると思います。

タイは文化的には仏教国で、そうした意味では日本と近い感覚もあり(ただしタイの仏教徒日本の仏教は異なるのでお寺に対する考え方は異なる)観光地は南から北まで沢山。

特にタイ北部はタイの中でも歴史が古く、国境は中国、ラオス、ミャンマーと3つの国に接する場所。そうした他国からの影響が多くあったり数多い山岳民族もいたりして(首長族もその一つ)、バンコクとはまた異なる体験ができる場所でもありますね。

歴史ある場所や山岳民族ゆかりの場所などを訪れたり、チェンマイの街中など人も多く活気のある場所でさんざんタイライフを楽しむこともできれば、その郊外、田舎に住み普段は家でのんびりもできる、ということがまず一番にあげられるメリットになりますね。(私の場合はこのパターン)

バンコクまでは飛行機で1時間ぐらいなので、日本に帰国するという時は勿論、単にバンコクに遊びに行こう、という時も、何か遠くに住んでいる、ということは気にはなりません。

ちなみに妻の実家はバンコクにありますが、半年に2,3回は飛行機でバンコクに戻ったりしてますが、何か「ちょっと帰る」ぐらいの感覚です。

2)日本の食材も手に入る

バンコクに限らず、北部のチェンマイは日本人が多い場所。ということから、スーパーに日本の食材もかなり置いてある場所もしっかりあります

一般的なタイ料理に比べて高いし、基本的に輸入品になるため日本で買うより割高ですが、お味噌、醤油やドレッシングなどは勿論、出前一丁などの袋に入れられたラーメンやカップヌードル、バーモントカレーなど、一通りのものはそろっているという感じです。

日本食レストランもあちこちにあり、特に「セントラル」というタイ国内の主要都市には必ずある物凄く大きなデパートには「大戸屋」や天ぷらの「てんや」をはじめ、日本食を楽しめるレストランが沢山あるし、デパートでなくても日本食レストランは街中に点在しています。

日本食レストランで注文してみたお寿司のランチメニュー

異国の地に一定期間以上いると、日本で食べていたものが恋しい、という場合も出てきますが、割高であっても日本食材が簡単に手に入る、日本食が食べられる、という環境は暮らしの上で不可欠なメリットになると思います。

ちなみにお味の方は大きな期待はせず、日本食だな、ということを感じたい場合に食べる、みたいなところはあるにはありますね。
(特にお寿司とかはそんなイメージ。個人的には日本のコンビニのお弁当が並んでるところにあるお寿司の方がお気に入り)

3)日本人に好意的

海外で気になることの1つに、日本人は快く受け入れてくれる場所なのか、ということがありますが、タイではこの心配はまずしなくてよいというのは物凄く大きなメリットになると思います。私がこれまで会った全ての人は私に対して非常に好意的。

妻の家族は親類同士となるため、まぁ当たり前ということになると思いますが、赤の他人(というと聞こえが悪いですが(笑))、タクシードライバーやチケット売り場の人、お店の店員など、これまで8年程タイに住んでいる中で、この人何?みたいな人に会った記憶はありません。

タクシードライバーとかに「あれ?あんた日本人かい?」みたいにニコニコと話しかけられたり、屋台のおじさんやおばさんとかにも同様に話しかけられたりと、私が明らかに日本人と分かる顔つきをしているのかどうか分かりませんが、非常に好意を持って接してくれてるな、というのが伝わってきます。(単純に金払いのいい旅行者と見られてるかも)

ただ、タイには日本人以外の外国人もいて、それらの方に話しかけても私が日本人だと分かったとたんに無視された、という経験が1度だけあります。どうやらこれは国と国との関係によるものなのでしょう。

(タイに限らず世の中にはいろいろな人がいますからね)

4)治安は良い

治安という点では、そもそも私の場合は夜の歓楽街にはほぼ行ったことがない、何気に危なそうな細い道に入ったことがない。

そうした前提で言えば、タイはバンコクにしても、北部のチェンマイをはじめ色々な街でも危険を感じたことはありませんし、実際にそうしたシーンに出くわしたこともありません。

ということから、普通に生活している分にはタイは治安の良い国だと思います。

(勿論日本と同じく色々な事件は起きていて、連日TVのニュースで報道されてます)

ただ、これまでひったくりなどの被害にあってないのは、妻が常々「かばんは取られるかもしれないから必ず自分の前で持て!」とか「この道はなにか危険な感じがするから入るのはやめておこう!」など言ってその通りに行動しているから、ということもあるかも知れません。

タイ人である妻の言葉からすると、油断していればスリなどの被害にもあう場面も多くありそうで(特に観光地などの人込み)そうした意味では気を付ける場面、というのはあると思います。

また「この道は入るのはやめよう」という場所は、細い道で少し薄暗そうなところであったり、得体の知れない兄ちゃん達がパラパラ立っているようなところ。

私から見ても、ちょっと入るのはどうかな、と少し感じるような場所ですが、日本人の普通の感覚で、ここはちょっと何かありそう、と感じる場所には入らない、としていけばよいと思います。

5)地震がない

日本は地震大国で、日本に住んでれば震度3、震度4ぐらいが来ても、「お、地震か。今回はちょっと大きかったかな」ぐらいなもので特に驚きもしないと思いますが、これがタイ人にとってはとても恐怖の様です。

実際私がタイ北部で暮らし始めて8年になりますが、これまでタイで地震を経験したのが1度だけ。たしか震度3ぐらいの揺れだったようですが、実際に感じたのは「これは震度4か震度5ぐらいあるだろう」みたいな感じでした。

あとから震度3ぐらいだとニュースか何かで知り「え?あれが震度3?」と逆に驚きましたが、たぶん家の構造的に耐震設計があまり取り入れられておらず、地面からの揺れが直接家に行き、日本で経験した以上の地震の揺れを感じた、ということになるかもしれません。

ご近所さんは皆家の外に出て、ざわざわざわ、という感じで集まっておしゃべりしつつ怖がっているようでしたが、1年を通して何度か地震を感じる日本と異なり、タイ北部では何年かに1回ぐらいの割合でしか地震がおきないようです

地震がいやだ、と言う人には大きなメリットになるかも知れません。

6)タイマッサージが安い

特に年代が上の人にとってはタイに住む理由の1つにもなるかも知れませんが、タイではタイマッサージが物凄く安い!というのが大きな魅力。バンコクに比べてタイ北部はさらに安い、という感じ。

日本で帰国した時に通りで見かけるタイマッサージは30分で5千円とかあるようですが、
タイ北部では1時間600円~800円のレベル。(ホテルとか空港は観光客料金ともいえる感じでもっとしますが)

更にマッサージ屋さんを家に呼んで、一家で順番にタイマッサージをしてもらう、なんてこともできて、これが非常に便利で快適です。

私や妻も、2週間に一回、または月に1回ぐらいになると思いますが、それぞれ2時間づつマッサージしてもらってたりします。筋肉の痛みや疲れが取れて正に至高のひと時ですね!

妻の場合「ちょっとか肩がいたい」とか「いろいろ歩いて足が痛い」とか言い出すと、「明日マッサージしてもらおっか?」と私に話しかけるのがいつものパターン。

「いいよー」とかいうと、早速いつもの人に「明日空いてる?うちに来てねー」と電話してます。(その人が働いているお店に電話するのではなく、直接その人に電話するのだ)

タイ北部に限らずタイ国内旅行をすると、田舎にあるタイマッサージはとても安いことが多いので、歩き疲れたらフットマッサージだけでも1時間ぐらい試してみると良いですよ。

(空港にもタイマッサージ屋さんがあり、空港なだけに高いですが、1時間でもフットマッサージすると旅の疲れが吹き飛びます)

7)メイドさんや庭師に頼みやすい

日本ではあまり一般的ではないと思いますが、タイでは家の掃除や庭の手入れをメイドさんや庭師に頼んで代わりにしてもらうことが多いようです。(我が家でも頼んでます)

バンコクに比べてタイ北部は安く、たとえば、1日家掃除してもらうと日本円で千円ぐらい

(バンコクでは1500円から2000円ぐらい)

庭の手入れも半日仕事ですが(庭には何本も大きな木があり、脚立を使って上の方の枝葉をざっくり払ったり、長い柄の鎌で上の方の葉をおとしたり、その他の草木もニョキニョキ伸びている枝葉を切って整えたりと結構大変)。

我が家の場合1か月か2か月に一回ぐらいの割合でお決まりの庭師さんに来てもらい、一回当たり2500円ぐらい。(多分バンコクでは3000円以上になるんじゃないかな)

メイドさんは国外から出稼ぎに来ている人が多いようで、そうした人に頼むと安く、タイ国内にある専用の人材派遣センターみたいなところに頼むとタイ人のメイドさんとなってお値段も高くなるようです。

ちなみに、出稼ぎに来ているメイドさんは労働許可書が必要で、安いからということで許可書を持たない人に安易に依頼すると雇い主が罰せられますので、その点は気を付けましょう。

我が家ではタイマッサージ同様、いつも決まったメイドさんや庭師さんに頼んでますが、そうした人は、私の家に来る日以外は近所の家で掃除したり庭の手入れをしてたりします。(順番に近所の家を回っているという感じ)

8)介護もメイドさんに頼める

高齢の方のいる家庭ではとても重要になるのが介護の問題。

これはタイでも同じですが、タイでは高齢者などの介護をメイドさんに頼む、ということができるのが良いところ。

我が家では妻も私もまだ介護が必要という年代では全然ないので、介護用のメイドさんに頼んだことはありませんが、高齢者の方がいる妻の実家や親せきでは頼んでいるようです。

こちらも隣国から来ている人に頼んだり、介護専用の人材派遣センターに依頼する、ということのようですが、24時間同じ家に寝泊まりしつつお世話をする、ということで、海外から来ている人では1か月4万円ぐらい

人災派遣センターに依頼すると、24時間寝泊まりでの介護で6万円から8万円ぐらいになるようです。(これはバンコクの場合)

タイ北部では全体的に物価はバンコクより安いので、こうした24時間の介護を頼みたいという場合には、バンコクの料金以下で頼める、ということになりそうです。

24時間といっても勿論メイドさんも寝たり食事をする時間は必要で、同居する家族との助け合いもなくてはならないものですが、助けてくれる人を頼める、そうした人が常にいる、というのはとても力強いことですね。

もう10年ぐらい前になりますが、妻の親戚に「日本にいるお母さんもこっちに連れて来なよ。ここだったら医療資格を持つ介護専門の人、1か月5万円で雇えるよ」と言われました(当時のバンコクでの話)。

今ではそうした医療資格を持つ介護専門の人をそのお値段で雇うことは難しいと思いますし、お金さえあれば、ということにもなりますが、タイではこうした人たちが沢山いて、いざ、という時には雇うことができる、というのは生活する上で非常に大きなメリットになりますね。

まとめ

どの国にもメリット、デメリットはあるものですが、タイ北部は歴史がある、隣国に接している、バンコクから離れている、バンコクとは違ってそれほど発展していないのでのんびりしている、という点が、結果としてメリットに関係しているような感じです。

全体的にものやサービスが安い、中心に行けばお店もたくさんあり活気的、でもちょっとそこから離れればリラックスできる場所に早変わり、みたいな場所とも言えそうです。

海外に住む、というときに忘れがちなのは「自分が外国人になる」ということ。

でもタイは北部に限らず外国人である日本人に非常に好意的なので、ここが一番のメリットになるかもしれませんね。

タイ北部に住むデメリットについては以下で紹介しています。
タイ北部の田舎に住むデメリット8選!移住の予備知識

コメント

タイトルとURLをコピーしました